サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« アンテロープキャニオンに癒された | トップページ | サボテン緋花玉の蕾 生長中 »

コヨーテとウチワサボテン

今回のグランドサークル観光では、キャニオンランズ国立公園Canyonlandsにも出かけました。

アーチーズ国立公園の傍ですが、広大な敷地のせいか、他の観光客は見かけなかった。

Canyonlands0904cocolog ここはコロラド川とグリーン川によって造られた大渓谷を俯瞰する景観の連続でした。

添付写真はグランドビューポイントGrand View Pointからのアイランド・イン・ザ・スカイIsland in the Sky。

グランドキャニオンとはまた違った荘厳さを感じました。

Opuntia0904cocolog ところで足元には、赤茶けた砂に埋もれたウチワサボテンが所々、顔を出していました。

Common prickly pear (Opuntia erinacea=Opuntia polyacantha var. erinacea)だろうか?

初夏、この場所より奥に行くと、オレンジや黄色のウチワサボテンの花が一面に咲きそろうらしい。

Kampuchea1984sまた、その辺りはコヨーテが保護され、大生息地となっているそうです。

コヨーテとウチワサボテンが一緒に切手に描かれていた背景に思わずガッテンした。

Coyotebook0904cocolog帰りに立ち寄ったビジターセンターでは、こちらを見つめるコヨーテと目があってしまい"50 common Mammals of the Southwest"を思わず購入してしまった。

*グランドサークル観光は”カテゴリー、旅行・地域”にまとめました。コヨーテとウチワサボテンの切手は”サボテンの切手帳”に掲載しております。

興味ある方はどうぞ。画像はクリックすると拡大します。このブログ内のキーワード検索は画面右下にあります。

« アンテロープキャニオンに癒された | トップページ | サボテン緋花玉の蕾 生長中 »

旅行・地域」カテゴリの記事

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アンテロープキャニオンに癒された | トップページ | サボテン緋花玉の蕾 生長中 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ