「アメリカ大陸」を再び見る
日焼けした表紙の「アメリカ大陸 白川義員写真展図録」を34年ぶりに開いた。
この写真展はアメリカ建国200年記念として昭和50年5月、毎日新聞社が開催したものです。
アメリカ大陸にはこんなすごい自然があるのかと当時、大変驚いた。、
今回の訪れたグランドキャニオン、モニュメントバレー, キャニオンランズ、アーチーズ、ブライスキャニオン、レイクパウエルなどで撮影した写真も収録されていた。
今度はじっくり落ち着いて説明文まで読むことが出来ました。
なお、新型インフルエンザの警戒水準がフェーズ5に引き上げられましたが、私の健康状態には異常なし。
*グランドサークル観光旅行については"カテゴリー、旅行・地域”にまとめております。興味ある方はどうぞ。画像はクリックすると拡大します。このブログ内のキーワード検索は画面右下にあります。
« 雪晃実生苗 一輪開花 | トップページ | ガラパゴスのフロレアナマネシツグミ切手 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三楽巣からの鮎壺の滝(2024.03.26)
- ”鮎壺の滝”でハートマークの複眼(2024.02.16)
- アオサギの若鳥かな(2024.01.28)
- 愛鷹水神社の達磨石、御座石(2024.01.20)
- 愛鷹水神社”潜龍橋”の今昔(2024.01.18)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ケイリドプシスの花の秘密!を楽しむ(2022.04.26)
- 夏の赤花アルストニーの姿(2021.07.13)
- ナミビアのリトープス冊子(2020.12.26)
- ケイリドプシス ペクリアリス、寒くなって昨夜発芽(2020.10.18)
- コノ カルクルスの透明な薄皮(2020.07.25)
コメント