緋花玉 花色変化
« レブチア・ムスクラに花芽発生 | トップページ | 海王丸、今年も開花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ギムノカリキウム属」カテゴリの記事
- ハキリバチ、古サボテン新天地で巣作り(2023.05.04)
- 新天地、一番花です(2023.04.10)
- ”鮎壺の滝”に今年もキアシシギ(2022.05.07)
- 新天地が咲きだした(2022.04.27)
- 新天地、今季最後の花です(2021.06.12)
ギムノとは相性が悪く、貰い手のないブスな緋花玉だけを残しすべて処分してしまいました。
気をつけて見た事がないもので、花色がこんな風に変化するとは知りませんでした。
投稿: queiiti | 2009年5月13日 (水) 19時06分
花期が終盤になったり、今日のように暑すぎると変化するように思います。
投稿: さぼらん | 2009年5月13日 (水) 21時43分
はじめまして。
green daily life 、tetblueさんのところからお邪魔しました。
私はサボテンを少しずつですが集めはじめています。
今、家の緋花玉に蕾が付いてどんどん膨らんできています。
こんな綺麗なお花が咲くんですね~
もし咲きましたら、色の変化にも気をつけてみます。
投稿: sae | 2009年5月26日 (火) 11時57分
花サボテンの代表ですから、これから次から次と、夏まで咲き続けると思います。
投稿: さぼらん | 2009年5月26日 (火) 14時49分