エチオピアのサボテン切手
エチオピア発行、セピア色の古い切手に描かれているウチワサボテンについて。
1944年発行の添付切手は郵便50周年記念切手。1894年頃は馬(ロバ?)、50年後には、舗装道路を郵便自動車で配達していることを示し、その間の開花を描いているそうです(「百万人のサボテン 奥 一 鶴書房」による)。
険しい坂道にウチワサボテンが描かれているとの記述で改めて見ると、右端にウチワサボテン、左端にアロエを発見。
ところで、エチオピア北部テイグレ州Tigrayあたりはウチワサボテンが自生あるいは栽培されていて、その実も含めて食用に供されているようです。
その周辺をグーグルアースでチェックしたところ、伝統家屋の周りを生垣のように繁茂している風景等を見つけることが出来ました。
グーグルアース上の位置:① 14 18'42.12"N 39 24'16.87"E
② 14 22'31.17"N 39 17'20.39"E
*サボテンや多肉植物の切手については”カテゴリー、サボテン・多肉植物:切手”にまとめております。興味ある方はどうぞ。画像はクリックすると拡大します。このブログ内のキーワード検索は画面右下にあります。
« サボテン緋冠竜を購入 | トップページ | アメリカ大陸のゲートウエイ広告 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「グーグルアース遊」カテゴリの記事
- ロス・カルドネス国立公園のカルドン(2020.02.26)
- ラス パルマスのカクタスガーデン(2017.08.14)
- レソトのアロエポリフィラ(2017.02.23)
- "LOOK-OUT TREE"(2017.01.13)
- エチオピアのラクダとウチワ(2015.06.29)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント