豪刺紅鷹 実生苗3年
実生栽培しているテロカクタス属のサボテン・豪刺紅鷹は3年目で、やっと3cm程度。
疣の形がまだ目立つ幼苗です。
昨年、根ジラミ、根切りなど大病をわずらったため、遅々とした生長です。
早く変身しないかな。
*紅鷹の実生栽培については、”カテゴリー、サボテン実生栽培”にまとめております。興味ある方はどうぞ。画像はクリックすると拡大します。
このブログ内のキーワード検索は画面右下にあります。
<追記> その後、開花した姿はこちら(2012年6月)
« チュウレンジバチの幼虫 | トップページ | 優宝丸 群開する »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- メロの種子をばら撒いて(2021.06.21)
- 古い新天地一株 静かに退場(2021.03.30)
- 新天地実生1年目、緑色になる。(2020.07.06)
- ギムノ新天地幼苗の雪(2020.01.27)
- 古サボ金鯱に花、そして新天地は発芽(2019.05.23)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「サボ・テロカクタス属」カテゴリの記事
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 春先に紅鷹 一輪です。(2021.03.23)
- イキイキ、サボタニの蕾と果実(2021.01.19)
- 赤いサボ、集合(2020.08.02)
- 光るサボテンの花(2019.06.12)
コメント