イセエビとサボテン
17日、静岡県ではイセエビ漁が解禁となり、豊漁とのニュース。
これにあわせて伊豆の各地、例えば南伊豆では伊勢海老祭が20日から開催される。
気候もよくなったのでシルバーウイークは、このイセエビを食べにチョット出かけるつもり。
ついでに伊豆シャボテン公園。
添付写真はタークス・カイコス諸島1972年発行、エリザベス女王銀婚式Silver weddingの記念切手。
国章の構成要素、伊勢エビSpiny lobsterとメロカクタス・彩雲(Turks Head Cactus、Melocactus intortus)が周りにデザインされています。
カリブ海の青い空の下で、赤い帽子を見ながらのイセエビはどんな味かな。
*画像はクリックすると拡大します。サボテンの切手については”カテゴリー、サボテン・多肉植物:切手”にまとめております。興味ある方はどうぞ。このブログ内のキーワード検索は画面右下にあります。
« 蘭の花芽 さてどうなるか | トップページ | ピンクの子房に蟻 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雑草ツタバウンランを知って、気分晴れやか(2022.06.05)
- 雑草図鑑にまとめた(2022.05.31)
- 沼津公園内の市営水族館のこと(2022.05.14)
- 鮎壺の滝で、国際宇宙ステーションを撮る (第一歩)(2022.05.05)
- ヒトツバタゴの並木 満開!(2022.05.01)
「切手」カテゴリの記事
- プヤ ライモンディーの雄姿です(2022.04.21)
- イスラエルのサボテン切手2022年(2022.04.06)
- 絶滅危惧種のサボテン切手2022年(2022.03.27)
- 月下美人と妖精(2022.01.01)
- アルダブラ ユリ(Aldabra lily)の切手(2021.11.18)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- イスラエルのサボテン切手2022年(2022.04.06)
- 絶滅危惧種のサボテン切手2022年(2022.03.27)
- コチニールのクロモス(2021.12.06)
- ”化石が眠る月の谷” 大サボテンもあるよ(2021.09.26)
- 2021年夏のグリーティング切手にサボテン登場(2021.07.10)
コメント