サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 偉宝丸 下膨れ | トップページ | ミョウガ 甘酢漬け »

クリスマス島のMoonflower

3日は中秋の名月。そこでススキならぬ手元のサボテンの花切手Moonflowerについて。

クリスマス島1963年発行の切手にはMoonflowerの表記。

Christmas1963 まず、クリスマス島Christmas islandはどこ? インド洋上の孤島で1958年10月1日にイギリスからオーストラリア連邦領になったようだ。

熱帯雨林帯で、リン鉱石で日本とも関係が有るらしい。

Moonflowerとは?これは夕顔ではなく、クジャクサボテンのEpiphyllum oxypetalumの花のようだ。

雨が降り続いているけれで、お月さんが見られるかな。

支離滅裂です。

*画像はクリックすると拡大します。各種サボテンの切手は”サボテンの切手帳”で閲覧できます。興味ある方はどうぞ。このブログ内のキーワード検索は画面右下にあります。

« 偉宝丸 下膨れ | トップページ | ミョウガ 甘酢漬け »

切手」カテゴリの記事

切手・オーストラリア」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

一般的には日本人は秋の月を一番と感じているようですが、私は春の朧月、狸御殿の舞台となる月夜が好きです。

朧月夜に浮かぶ桜もいいですね。

この島でのアカガ二の大移動、レッドマイグレーションをイモトアヤコが「世界の果てまでイッテQ 新春珍獣祭スペシャル」でレポートしてました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 偉宝丸 下膨れ | トップページ | ミョウガ 甘酢漬け »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ