レブチア 秋の花芽かな
台風18号の被害も無く、午後から青空となり、サボテン達を様子見。
レブチア属のサボテン金簪丸(キンサンマル、マルソネリー)に、また花芽が発生したようだ。
2月から黄色い花を楽しんだが、この時期の花としては貴重です。
子吹きと思われる緑色のものは、たくさん顔を覗かせている。
しかし夏からこの状態で変化なし。
静かなサボテン、少しの動きでも心は増幅。
*画像はクリックすると拡大します。金簪丸(Rebutia marsoneri)の花と栽培記録は”カテゴリー、サボ・レブチア属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。このブログ内のキーワード検索は画面右下にあります。
« 藤袴 咲き始める | トップページ | 雑草?小さい赤紫花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- オレンジ色の小花です(2023.05.24)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
コメント