セントルシアの柱サボテン
西インド諸島、淡路島とほぼ同じ面積の島国セントルシアSaint Luciaの切手に描かれているハシラサボテンについて。
添付切手は1985年発行。中央Lapins Island の自然保護をうたったものです。
海鳥セグロミズナギドリAudubon's Shearwater (Puffinus l'herminieri)が大きく描かれ、海岸には棒状の柱。これが柱サボテン!
セントルシア北部Lapins Island付近をグーグルアースで浮遊したら、同じような景色を見つけることが出来ました。
下草が疎らな浜辺に杭のように自生する緑色のハシラサボテン。
こんな塩分の多い海辺にも適応している!貴重な風景。
グーグルアース上の位置:起動後、コピペしてジャンプ。Panoramioを開いてください。
① 14 06'02.22"N 60 55'05.37''W
② 13 42'42.35''N 60 56'34.55''W
*画像はクリックすると拡大します。サボテンの自生地の写真Panoramioは”グーグルアース遊”に位置をまとめております。興味ある方はどうぞ。このブログ内のキーワード検索は画面右下にあります。
« 花鏡丸 狂い咲き | トップページ | 秋のホロンベンセ幼苗 »
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「グーグルアース遊」カテゴリの記事
- ロス・カルドネス国立公園のカルドン(2020.02.26)
- ラス パルマスのカクタスガーデン(2017.08.14)
- レソトのアロエポリフィラ(2017.02.23)
- "LOOK-OUT TREE"(2017.01.13)
- エチオピアのラクダとウチワ(2015.06.29)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント