金鯱君の冬越し
寒波と風で、いきなり冬本番。当地でも最低気温0~1度。
サボテン・金鯱君だけ寒さ対策として古毛布、古オーバー、プチプチ等を重ね着して冬越し中。
重すぎて動かせないため、毎年この状態で外に置きっぱなしです。
我慢、我慢。
紅梅の蕾も膨らんできているので、来月になれば春の便り。
*エキノカクタス属の金鯱の栽培記録は”カテゴリー、サボ・エキノカクタス属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。
« 私の迷惑メール対策 | トップページ | 暖かさ感じる赤い蕾 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノカクタス属」カテゴリの記事
- 夏の金鯱 蕾再び(2023.08.07)
- サボテン金鯱の開花(2023.07.19)
- 金鯱大株の鉢回し(2023.07.11)
- サボテン金鯱君の胴回り(2023.06.18)
- サボテン金鯱大株、増稜していた(2022.10.19)
コメント