サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 緋翔竜 はやばや花芽 | トップページ | "再びアンデスへ"を読む »

night friends

night friends といってもAmerican Batsのことです。

添付写真は2002年9月13日米国から発行されたコウモリの切手シートです。

このコウモリ達は、害虫の捕食、植物の受粉仲介、種の運搬などに大変貢献していますよと紹介しています。

America2002s Long-nosed bat(Leptonycteris curasoae)はSaguaro弁慶柱の花を目掛けているデザイン。

このコウモリは、Pollination切手でも登場済*ですが、ソノラ砂漠などのAgave,Saguaro,Organ pipeをはじめとするサボテンの受粉などをしています。

下の4種は、Red bat, Leaf-nosed bat, Pallid bat, Spotted bat。

それぞれ、進化の歴史にも興味をそそられる特徴の有る顔立ち。

・・・夕暮れになるとコウモリが舞っていた情景がなつかしい。

もう帽子を投げつけることもない。

*バックナンバー2007年10月記事参照ください。

**画像はクリックすると拡大します。弁慶柱Saguaroの切手については”カテゴリー、サボテン・多肉植物:切手”にも投稿しております。興味ある方はどうぞ。

« 緋翔竜 はやばや花芽 | トップページ | "再びアンデスへ"を読む »

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

Opuntiads of the USA http://opuntiads.com/oblog/?p=2262にも弁慶柱の蜜を吸うコウモリの記事がありました。
どうやら、2種類のコウモリが居るようですね。

情報提供ありがとうございました。たしかにSaguaro National Parkには長い鼻面と舌を有するMexican long-tongued batとLesser long-nosed batの2種がいるようです。
それにしてもアリゾナには28種のコウモリがいるなんて、驚きです!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 緋翔竜 はやばや花芽 | トップページ | "再びアンデスへ"を読む »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ