サボテン蕾の綿毛
3月も中旬を過ぎ、エキノプシス属のサボテン・短毛丸の刺座上にも白い綿毛に覆われた蕾が発生してきました。
この綿毛を摘んで顕微鏡で、その構造を除いてみました。
節を有する、扁平な”ひも状”構造で、根元は束になっているが先の方では、ねじれてバラバラになっていた。
美花角、貴宝青、豊麗丸などの蕾の綿毛も、同じような構造。
刺座上の綿毛、例えば金鯱、と基本的には同じ構造ですが、蕾の綿毛が丈夫なのはジョイント部分が堅固なためだろう。
超多毛サボテンの綿毛の場合も、このジョイント部分が千切れにくいことに起因するのだろうと、勝手に推測。
いつか、超というほど沢山ある綿毛を摘んだり、引っ張たりして調べてるつもり。
*金鯱の綿毛の顕微鏡写真は、バックナンバー2009年2月2日参照。
**画像はクリックすると拡大します。短毛丸の花と栽培記録は”カテゴリー、サボ・エキノプシス属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。
« エビサボテン・金竜に花芽 | トップページ | Euphorbia eritrea »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノプシス属」カテゴリの記事
- 朝の椅子、主役はプシス(2020.05.29)
- 今朝の椅子 中心は短毛丸(2019.06.20)
- 金盛丸 飛んだ蓋の上で一輪(2018.10.02)
- 雑草の中で 金盛丸ら(2018.08.14)
- 酷暑の椅子 8月3日(2018.08.03)
「サボテン・多肉の接写・顕微鏡写真」カテゴリの記事
- モニラリア クリソロイカの水泡様細胞(2023.04.26)
- アルブカ スピラリス こけし様微毛だった(2022.02.01)
- デロスペルマ沙地桜のアンテナ突起(2021.10.16)
- グラキリス実生幼苗 復活かも(2021.07.30)
- サボテンの果実の毛(2021.07.07)
コメント