近隣のニュース
当ブログで紹介してきた近場の施設、自然がテレビ、新聞等でニュースになってきた。
新着順から
1.全国的に公示地価の下降するなかで、上昇地点として、長泉町が全国放映(3月18日)
・・・新幹線三島駅や東名沼津にも近く、中学生まで医療費助成があることや県立がんセンターなど健康福祉の町つくりを評価か。
ここ1,2年、相続税対策か知らないが、やけに賃貸住宅が多くなってきている。
2.三島駅北口の溶岩洞窟「三島風穴」の半分が3月末までにコンクリート等で埋められること(3月15日)。
・・・三島溶岩流として最南端で、学術調査や自然遺産として保存すべきという要望もでている。
3.三島市立中央幼稚園が3月17日で廃園となること(3月8日)。
・・・赤橋の脇にあり、現存幼稚園としては静岡県では一番古かった。 少子化の影響。
4.長泉町の協和醗酵キリン富士工場が移転すること(1月29日)。
・・・リサーチパークとして研究所機能を充実する方向。
« 根元が腐っていた桃源丸 | トップページ | ツルビニ長城丸 早々開花 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ラミーカミキリを見つけた(2024.06.13)
- ウミアイサ Red-breasted merganser に出合った(2024.04.20)
- コミミズク、成虫となる(2024.04.17)
- ”鮎壺の滝”で黄色いハートマークを見つけた(2024.04.13)
- 今朝はマダラガガンボのオスに遭遇(2024.04.07)
コメント