サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 黄花、赤花 錦繍玉 | トップページ | おまけの峨眉山 »

サボテンの風景印4種

サボテン、多肉植物の切手収集を郵趣資料に対象を少し広げています。

添付写真は、サボテンが描かれている風景印(消印)です。

Cactusstamp1005cocolog国内で発行された全て? 郵便局は2万4千以上あるのに、今までたった4種?

古い順から

① 昭和51年年3月1日、愛知県春日井 ”重文密蔵院の多宝塔と特産のサボテン”

② 昭和51年3月27日、静岡県八幡野、 ”城ヶ崎海岸風景とサボテン”

③ 昭和53年8月1日、静岡県富戸、”城ヶ崎海岸風景とサボテン”

④ 平成11年年4月1日、青森県小湊、”天然記念物椿山のツバキ、特別天然記念物白鳥、夜越山のサボテン”。

伊豆シャボテン公園のウチワサボテンと柱サボテンが描かれていた八幡野、富戸郵便局は、隣接地であり、それぞれ1998年に移転し、現在は伊豆高原、八幡野やんもの里郵便局となっています。残念ながらそこの風景印には、サボテンは登場しておりません。

④の夜越山森林公園には300坪のサボテン園があるそうですが、訪れたことは有りません。特産のホタテ貝の変形印に描かれている鉢植えのサボテン2種、金鯱と群生株。

消印、こんなものなのか。もっとあってもよさそう。

*画像はクリックすると拡大します。

« 黄花、赤花 錦繍玉 | トップページ | おまけの峨眉山 »

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

消印のコレクションまであるとは驚きました。一体どうやって集めるのでしょうか。

熱心な収集家により、カタログとしてまとめられており、最新(予定)のものは切手と同様に日本郵便のHPで公開されております。実際の入手では、ダンボール箱から一枚一枚探し出すのが楽しみの一つです(1枚50円)。国内旅行で、郵便局に立ち寄り、はがきに、その地方の風景印を押してもらい、旅の記念にするという楽しみ方もあります。郵趣は奥が深いです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 黄花、赤花 錦繍玉 | トップページ | おまけの峨眉山 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ