サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 緑の柱頭を接写 | トップページ | 摺墨の白刺 »

砂漠の生き物達:切手

今日、NHK衛星第2でディズニー自然科学映画”砂漠は生きている The Living Deserts”を見ました。

アルコックの著書やソノラ砂漠の生き物の切手などでしか知らなかったアメリカ西部の砂漠の動物達を興味深く眺めました。

サボテンが生える乾燥地帯の動物達、カンガルーネズミ、アメリカドクトカゲ、クビワペッカリー、ツノトカゲ、ミチバシリ、リクガメなどがエサを求めて走り回っている姿は新鮮、

Akyrigistan2004s 子供の頃見たはずですが。

添付写真はキルギス共和国で発行されたAmerican Desertsの切手シートです。

この映画に登場してきた動物達が殆んどデザインされているので、動く姿がイメージできました。

*画像はクリックすると拡大します。サボテンと動物達の切手は”サボテンの切手帳”でも見ることが出来ます。興味ある方はどうぞ。

« 緑の柱頭を接写 | トップページ | 摺墨の白刺 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

”砂漠は生きている”、雨後の砂漠が一面のお花畑になるシーンは圧巻ですね。
私はワンコインで復刻版DVDを買って、再確認しました。

あんな激流になる雨が降るのですかね?  アンデス地方も同じと思いますが一時の雨の後の草花の開花は見事。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 緑の柱頭を接写 | トップページ | 摺墨の白刺 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ