サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 緋冠竜 種が熟す | トップページ | サボテン 打ち身 »

南米チリでのエコ観光

南米チリは今は冬ですが、パン・デ・アスカル国立公園parque Nacional Pan de Azucarでのハイキングはどうだろうか?

この公園はチャニャラルChanaralの北方30km、海岸沿いにあります。

Achile1996 丘に自生するコピアポア、ユーリクニア属のサボテンの間を散策し、雄大な景色の見ながら海岸に下りていくコースです。

サボテン探しに右往左往するのではなく、自然と触れ合いながらのゆったりエコ観光。

爽快な気分になること請け合いと思う。

・・・だが今は、添付切手で想像を膨らませるしかない。

*画像はクリックすると拡大します。サボテン切手に関する記事は”カテゴリー、サボテン・多肉植物:切手”にまとめております。興味ある方はどうぞ。

« 緋冠竜 種が熟す | トップページ | サボテン 打ち身 »

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

南米にはパン・デ・アスーカルという地名があちこちにあるようですね。
直訳すれば「砂糖の鍋」、たぶん日本だったら饅頭山と名付けられるような形の山があるだろうと思います。

ググルアースで、26 6'43.78"S 70 39'54.56"W にて、切手と同じような景観が見られます。向こうの三角形の島Isia pan de Azucarや饅頭山も。地形由来の名称のようですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 緋冠竜 種が熟す | トップページ | サボテン 打ち身 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ