サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 境川の自然・歴史散歩 | トップページ | サボテン緋冠竜 結実か »

絶滅に瀕した雪晃

サボテンの雪晃は絶滅に瀕しているそうだ。

国連から絶滅に瀕した動植物(18次)の切手が、4月15日に発行され、そのなかに雪晃が取上げられていた。

1006 私のフレーム内には、自家受精し、増えすぎて困るほど雪晃があるというのに、原産地では、自生環境が壊されているということ?

ブラジル最南端のリオ・グランデド・スーウ州は、ウルグアイとの紛争や欧州からの移民など色々あるようだが、Notocactus haselbergii, Parodia haselbergii をサボテン栽培本で調べても、そんな危機状態にあるとの記述は見当たらなかった。

Aun2 しかし専門家では既に知れ渡っていることなのだろう。

この沈黙している雪晃君、捨てるほどあるが、もうチョット大切にしてあげよう。

なお、絶滅に瀕している他の11植物は、月影丸、奇想天外、ハナキリン、フーディアゴルドニー、キダチアロエ、 アロエディッコトマ、竜血樹、チリマツ、イガゴヨウマツ、カンポウギョク、スノードロップの一種。

*画像はクリックすると拡大します。雪晃の花や栽培記録は”カテゴリー、サボ・ブラジリカクタス属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。

« 境川の自然・歴史散歩 | トップページ | サボテン緋冠竜 結実か »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

切手」カテゴリの記事

サボ・パロディア属」カテゴリの記事

多肉植物の切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

ハナキリンやキダチアロエまでが絶滅に瀕しているとは、意外です。
園芸家の乱獲が原因とは考えられませんから、農業、牧畜、内戦が原因なんでしょうかね。
増えすぎた雪晃、うちには一つもありませんから、お引き受けしてもいいですが。

このシリーズでは、花籠、弁慶柱についでの登場です。準備できしだいお送りします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 境川の自然・歴史散歩 | トップページ | サボテン緋冠竜 結実か »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ