イスチグアラスト州立公園の大サボテン
NHK TVにて”夏休みスペシャル 恐竜誕生の謎~アルゼンチンから世界初公開”を見ました。
番組に登場した初期の恐竜化石が発掘されているユネスコ世界遺産のイスチグアラスト州立公園Ischigualasto provincial parkの赤い大地には、大サボテン、カルドンが自生していますので紹介します。
添付切手は2003年発行のイスチグアラスト州立公園Iの風景切手で、右端にハシラサボテンが見えます。
またグーグルアースのパノラミオでもハシラサボテンの写真が提示してあります。奇怪な風景と伴にお楽しみください。
それらのグーグルアース上の位置は:
① 30 7'16.94”S 67 56'41.81"W
② 29 57'26.33"S 68 2'52.59"W
③ 29 54'26.38"S 68 6’35.07"W
なお、番組は、アルゼンチンのサン・ファン州、イスチグアラスト州立公園、タランバヤ自然公園で発掘された初期の恐竜化石により、ティラノサウルス、 スーパーザウルス、 トリケラトプスなどの最古の祖先に迫るという内容でした。
*画像はクリックすると拡大します。アルゼンチンの各種サボテン切手については”サボテンの切手帳”に画像を掲示しております。興味ある方はどうぞ。
« スミレ丸の疣 齧られる | トップページ | ツマグロヒョウモン 肉団子になる »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ”鮎壺の滝” 直下の露岩に矢跡(2021.04.08)
- イスラエルのデーツ切手(2019.02.12)
- エスワティニのアロエ マルロシー(2019.01.16)
- ”鮎壺の滝”と魚の雑談(2018.12.21)
- メキシコ オアハカのサボテンとマゲイ(2018.12.17)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「グーグルアース遊」カテゴリの記事
- ロス・カルドネス国立公園のカルドン(2020.02.26)
- ラス パルマスのカクタスガーデン(2017.08.14)
- レソトのアロエポリフィラ(2017.02.23)
- "LOOK-OUT TREE"(2017.01.13)
- エチオピアのラクダとウチワ(2015.06.29)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
アメブロから始めまして(笑)
実は私は伊藤芳夫の娘婿です。
アメブロのは・・・さんからグーグルにもサボテンファンがたくさんいらっしゃると聞いて何とか辿り着けました。義父は既に亡くなりましたが未だにサボテンファンの中で生きていることを大変嬉しく思っております。突然ながらご挨拶及び御礼まで。
投稿: Hubertおいちゃん | 2010年8月10日 (火) 19時28分
コメントありがとうございます。私は厚東川周辺に出没していた元居能仙人です。こちらこそよろしく。奇談、放談、サボテン博士・・・等の著書、参考にしております。
投稿: さぼらん | 2010年8月11日 (水) 16時00分