ロビオプシス” 伊豆の踊り子YA”を購入
地元の名前に惹かれて、伊豆の踊り子YA(テラコッタ)というサボテンを先日購入しました。
ロビオプシス属で、カタログによると花は柿肌色らしい。
期待は、ほどほどにしてます。。
写真のように姿は短毛丸。名札が無ければどこかへ行ってしまいそうです。
*画像はクリックすると拡大します。伊豆の踊り子YAのこれからの栽培記録は”カテゴリー、サボ・ロビオプシス属”にまとめます。
2011年、開花した時の姿はこちら。
« ギザギザ セミの産卵痕 | トップページ | サルとサボテン »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ロビオプシス属」カテゴリの記事
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- サボテンの果実の毛(2021.07.07)
- 軒下のパステルカラー、紫黄丸(2021.06.26)
名前の最後のYAというのはどういう意味でしょうね。伊豆の踊り子とはそぐわないと思いますが。
投稿: queiiti | 2010年9月 4日 (土) 17時08分
確かに。天城路にも。
大阪の業者YAが作出した園芸種ということこを示しているようです。それだけ自信作かな。
投稿: さぼらん | 2010年9月 4日 (土) 23時38分
YA、そういうことでしたか。判りました。
投稿: queiiti | 2010年9月 5日 (日) 18時26分