アルバの見どころ
何回も訪れてたことのあるカリブ海のアルバ島Arubaへ。
と言っても、何時も通り、切手とグーグルアースレベルの観光気分だけです。
添付切手シートは、2006年、ワシントンでの世界切手展(World philatelic exhibition)記念として、アルバから発行されたものです。
デザインされているアルバの自然や観光名所の確認等を行ないました。
まず、植物。いたるところに自生しているハシラサボテンStenocereus griseus (Ritterocereus griseus, 象牙柱 )、貿易風のため南西方向に傾いて生長しているWatapana tree(Divi Divi)、栽培されているアロエ、ハイビスカス、ブーゲンビリアなどの花等。
建物では、カルフォルニア灯台、伝統的家屋、小さな教会(Alto Vista Chapel).。
それにイグアナやnatural bridge、白浜に林立する観光ホテルや帆船。
派手なカーニバルについては、お楽しみに残してあります(実際は良く判りません)。
グーグルアースで眺めると、観光都市化の波が小島(長径30キロ、短径8キロ程度)を侵食しているという感じでした。
*画像はクリックすると拡大します。
« 金魚 ショック死 | トップページ | 元気な英冠玉 »
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「グーグルアース遊」カテゴリの記事
- ロス・カルドネス国立公園のカルドン(2020.02.26)
- ラス パルマスのカクタスガーデン(2017.08.14)
- レソトのアロエポリフィラ(2017.02.23)
- "LOOK-OUT TREE"(2017.01.13)
- エチオピアのラクダとウチワ(2015.06.29)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
« 金魚 ショック死 | トップページ | 元気な英冠玉 »
コメント