優宝丸 子吹き
今年、数十の赤花を咲かせ、単幹ですっきりしていた優宝丸に、ようやく子吹きの兆しがありました。
中くらいの位置で、子吹きしようか刺座から様子見しています。
レブチア属のサボテンは良く子吹きし、すぐ群生株になりますが、
この優宝丸はアイロステラ属ともなっていたので、少し様子が違うようです。
*画像はクリックすると拡大します。優宝丸の花と栽培記録は”カテゴリー、サボ・レブチア属”にまとめております。興味ある方はどうぞ。
« サボテン錦繍玉 褐色変 | トップページ | リトープス30種セット届く »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- オレンジ色の小花です(2023.05.24)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
コメント