アメリカドクトカゲの効用
昨夜のことですが、NHKTV ”ためしてガッテン 血糖値を下げたい人へ・・・”を見ました。
アメリカドクトカゲGila monsterの唾液からヒントを得た新たな糖尿病薬の紹介をしていました。
このアメリカドクトカゲの紹介中、ソノラ砂漠の弁慶柱、ロードランナー(鳥)などの生き物が映し出されていました。
やはり、ソノラ砂漠の景色は何回見ても良いな~と、
こちらの方に興味が移ってしまいました。
添付切手はソノラ砂漠の生き物切手(1999年発行、米国)の一部、GilamonsterとHedgehog cactusです。
*画像はクリックすると拡大します。
<蛇足>
番組では、新薬までの道筋が曖昧でした。ガッテン出来ず、この新薬を発売しているT薬品の株主のため復讐しました。
ヒトでは腸から分泌されるインクレチンという物質がすい臓に働いてインスリンの分泌を促進するらしい。
しかしインクレチン(例えばGLP-1)は酵素で分解しやすいので、その酵素阻害剤(DPP-4阻害剤)が新しい糖尿病薬として登場したということ。
« 雪晃にもう花芽が発生 | トップページ | リトープス 花に蜂 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ”鮎壺の滝” 直下の露岩に矢跡(2021.04.08)
- イスラエルのデーツ切手(2019.02.12)
- エスワティニのアロエ マルロシー(2019.01.16)
- ”鮎壺の滝”と魚の雑談(2018.12.21)
- メキシコ オアハカのサボテンとマゲイ(2018.12.17)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
砂漠の映像はオープニングでの少しだけだったですね。
NHKは砂漠関係のアーカイブスを沢山持っていると思いますが、売りに出さないのでしょうか。
投稿: queiiti | 2010年12月10日 (金) 19時44分
ハイビジョンの映像で目一杯みたいですね。原産地球ビデオ図鑑があればなおさらありがたいです。
投稿: さぼらん | 2010年12月10日 (金) 22時02分