サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 恵比寿笑い 花芽慎重 | トップページ | M.luethyi 花芽発生! »

今日のサボテンの花

東北地方を襲ったM9.0の巨大地震の発生から3日目の夜になりました。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々にお見舞い申し上げます。

4年前、三陸海岸の観光旅行に行き、宿泊した南三陸町、昼食で立ち寄った陸前高田町の壊滅的被害や孤立した町村の名前を聞くにつれ、津波の恐ろしさがわかりました。まず的確な情報、救援や復旧を願っているところです。

41103 今回の地震では、幸い家の被害も無く、家族の無事を確認したところです。当地の巨大地震に備えて、非常用持ち物をチェックしました。

さて、写真は、小フレーム内、穏やかな春のサボテンの花です。

緋冠竜とダビシーは、2度目。長城丸は3度目。コマケファラは初花です。

このコマケファラMatucana comacephala、昨年仲間入りしてから丈は2倍になり10センチを越えてきました。弱弱しい花の雰囲気と違って、高さは図鑑で調べたら75センチにもなるらしい。数年後、心配。

*画像はクリックすると拡大します。

« 恵比寿笑い 花芽慎重 | トップページ | M.luethyi 花芽発生! »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・テロカクタス属」カテゴリの記事

サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事

サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 恵比寿笑い 花芽慎重 | トップページ | M.luethyi 花芽発生! »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ