サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« すみれ丸 開花! | トップページ | ロビオプシス等7種仲間入り »

ガタ岬のウチワサボテン

スペインのカボ・デ・ガタ自然公園Cabo de Gata-Nijar Natural Parkには、ウチワサボテンが自生していることをスタンプマガジン4月号掲載の切手から知りました。

Cabodegata2 アルメリア県の地中海に面したこの公園は、古い火山性地形でユネスコ・バイオスフィア リザーブUNESCO Biosphere Reserveにも登録されているとのこと。

平均気温20度、雨も少ない半砂漠地帯なので、乾燥に耐えるウチワサボテンやリュウゼツラン類が自生しているようだ。

Aespana2010s グーグルアースで周辺を探索した結果、切手の海岸風景やウチワサボテン(Opuntia ficus-indicaか)が繁茂している状態を確認できました。

1.切手に描かれているガタ岬の海岸風景: 36 43'29.22"N 2 10'11.28"W
 
さらに、北へTabernasタベルナスまで行くと”夕陽の用心棒””荒野の用心棒”などのマカロニウエスタンの撮影セットや、砂漠風景、城壁とサボテンの風景などを見つけることが出来ました。

2.タベルナスの城壁とサボテンの風景:37 3'4.83"N 2 23'33.50"W

ともあれ、クリストファー・コロンブス以降、サボテンをデザインした切手が、やっとスペインから発行されました。

« すみれ丸 開花! | トップページ | ロビオプシス等7種仲間入り »

切手」カテゴリの記事

グーグルアース遊」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« すみれ丸 開花! | トップページ | ロビオプシス等7種仲間入り »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ