ホロンベンセの三角形
パキポディウムのホロンベンセは、3頭(三又)に形良く枝分かれしているのを良く見かけますが、なぜこの形になるのだろうか?と不思議に思っています。
そして、私のホロンベンセ上部の芽吹きを見ていたら、葉っぱが3方向に規則正しく発生しているのに気がつきました。
葉の頂点を結んだ線は正三角形になり、その中心に花芽ということに。
そうか、花が咲くことで、3方向に枝分かれするのか!?
自分なりに、納得しました。
・・・
ところで、パキポディウムの受粉の仕方を昼間読んでいました。、
猫のひげが良いと書いてあっても、花の図を見ても全くイメージが湧きませんでした、
その”恵比寿笑い”の花が色あせたと思っていたら、夜にポットリそのまま落ちてしまいました。
早速、これ幸いと縦断して、花の構造、花粉のあるところ等を少し観察しました。
*画像はクリックすると拡大します。
« 緋翔竜 4月に開花 | トップページ | 恵比寿笑い 実生苗にも花芽! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- エニグマの葉にショウリョウバッタ(2024.07.24)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
コメント