咲かなかったレブチア
今春、あわよくばピンクの花と期待したパープレクサRebutia perplexa,
子吹きに忙しく、デビューには早すぎたようです。
数えようと鉢を持ち上げた時、根が鉢一杯であるのに気付きました。
早速、植替えの用意。
また、宝山実生苗2株、順調に生長しています。
ところで、フレーム内ではレブチアの花数は益々増え、100ぐらいなってきました。
先輩を見習って、それぞれ、来春まで大きくなれ!
*画像はクリックすると拡大します。昨年夏、購入時のパープレクサはこちら。
« 瑠璃鳥も群開してます | トップページ | 身割れ 黄裳丸 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- オレンジ色の小花です(2023.05.24)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
コメント