メキシコ原産の植物
今年4月、メキシコから国立種子検査証明機構SNICSの50周年記念切手が発行されました。
その切手にはメキシコの地図とともに、ウチワサボテンNopalの実やテキーラの原料Agave atrovirens(多分)、
さらにバナナ、ダリア、アボガド、ポインセチア、トウモロコシなどの写真もありました(一種わかりません)。
変な組み合わせと思っていたら、これらの植物はメキシコ原産と判りました。
バナナも? 中南米産バナナもあるからメキシコの固有種があるのかもしれません。
ところで、最近、TV番組”地球バス紀行 陽気なアカプルコ街道”を見ました。
市場でノパールの刺や端を手際よく切り取っている様子を見ました。 食べ方いろいろあって、売れ行きはよいらしい。
バーバンクウチワとともにノパールも食べたくなってます。
*画像はクリックすると拡大します。
« 摺墨 今日で11花目 | トップページ | 豹の子に黄花 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ”鮎壺の滝” 直下の露岩に矢跡(2021.04.08)
- イスラエルのデーツ切手(2019.02.12)
- エスワティニのアロエ マルロシー(2019.01.16)
- ”鮎壺の滝”と魚の雑談(2018.12.21)
- メキシコ オアハカのサボテンとマゲイ(2018.12.17)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント