サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ツルビニ・グラキリス 子吹き+α | トップページ | エビサボ・銀紐、ガラス温室へ »

富士サファリパークへ

先日は家庭サービスの日、富士サファリパークのサファリゾーン、ふれあいゾーン等でお遊びました。

木の上で昼寝するライオン、木をなめるキリン、どろだらけのアメリカバイソン、動物たちが気ままに行動しているところでは車の行列。流れに従って動くしかありません。

Photoこのサファリゾーンの施設は30年ほど前に訪れていますが、当時と大きく変わっていないようだ。園内ラジオは雑音だらけ、途中で切りました。

ふれあいゾーンは建物が増え、餌やり、触れ合うため必要な料金も飼育代と思って、その都度支払いました。

さて、これから来園される人のためにアドバイス。

1.富士山の麓のため、暑くはありませんが、天候は激変します。雨具は必携でした。

2。色々の特典があり、HPのチェックをお勧めします。

 今回、東京都民優待キャンペーン等の割引を使いました。WEB会員になればもう少し安くできたかも。

3。 入場料とお土産で計1万円ぐらい支払うと、100ポイントになり、次回一人無料となるようです。私には次の30年後はないので、買いませんでした。

« ツルビニ・グラキリス 子吹き+α | トップページ | エビサボ・銀紐、ガラス温室へ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ツルビニ・グラキリス 子吹き+α | トップページ | エビサボ・銀紐、ガラス温室へ »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ