サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« ヤモリ 出現 | トップページ | 多肉・万象 咲き始める »

Pereskia quisqueyanaが国花になった

木の葉サボテンのPereskia quisqueyanaがドミニカ共和国の国花national flowerになったようだ。

2010年に発行されたドミニカ共和国の花切手のうち、Cereus hexagonus(現地名Cayuco)とPereskia quisqyeyana(=P.quisqueyana, 現地名Rosa de Bayahibe)を調べました。

Dominicanflowersその内、Pereskia quisqueyanaは、”The cactus family”によって、イスパニョーラ島の南東部の海辺に自生していることがわかりました。そしてラ・ロマーナ州La RomanaのBayahibe町に、わずかに自生している固有種で、1977年フランス人の植物学者Alain Henry Liogierにより発見されたということ。

そして、今年の夏、径5-7センチのピンク色の花Pereskia quisqueyanaは、今までのMahoganyに代わってドミニカ共和国の国花となったということ。

この属のサボテンを栽培したこともなく、生半可な情報ですが、木の葉サボテンが国花になったことは大変嬉しいニュースです。

ちなみにペレスキア属17種のうち、5種はドミニカ共和国に自生しており、2種が固有種(P.quisqueyana,  P.marcanoi)とのこと。

« ヤモリ 出現 | トップページ | 多肉・万象 咲き始める »

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

日本に来ている木の葉サボテンは名前が凄く混乱してるみたいですね。

ちょん切られた台木はどんな花を咲かすのですかね~
今回、この属は、高さ数メートルの灌木になるのを知りました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ヤモリ 出現 | トップページ | 多肉・万象 咲き始める »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ