寿麗玉実生苗に蕾
種を蒔いて丸4年、リトープス・寿麗玉Lithops julii subsp. julii に初めて蕾が出てきました。
同じタイミングで寿麗玉C297にも蕾が発生していました。
他の実生苗や昨年購入した”おまかせ30種セット”のリトープス達、
麗虹玉C124,大公爵C079、エレピーナC092,スザンナエC091,大津絵C350にも。
いよいよリトープスの花の季節となってきました。
*この寿麗玉の1年前の姿はこちら。
« ツルビニ実生苗2種 開花 | トップページ | 宝殿玉 開花 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今年の白馬城一番花(2023.09.30)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
- この夏も白馬城に蕾が見えだした(2023.09.05)
- 生長早い白花恵比寿笑い(2023.09.02)
- パキポディウム エニグマチカムは元気いっぱい、(2023.08.25)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
- 福寿玉の実生苗(2023.08.06)
- 真夏のコールオルム(2023.07.25)
- リトープス テリカラーの現状(2023.07.06)
- 花紋玉系ティッシェリー、ほとんど分頭(2023.06.22)
コメント