サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 週末、久しぶりに東京へ | トップページ | 微紋玉 開花中 »

ハウエルニギー実生苗 開花

種を蒔いて丸2年、ツルビニカルプス属のハウエルニギーTurbinicarpus jauernigii 

queiitiさんの親株に少し遅れましたが、うれしい開花となりました。

Jauernigi1110cocolog刺や疣、肌色等は1年前とは大違い。サボテンらしくなってきました。

静かになってきたフレーム内でも、ツルビニの実生苗は寒暖差のあるこの頃の気候が生長に良いようです。

同期のスワボダエTurbinicarpus swobodaとディキソニアエTurbinicarpus schmiedickeanus v. dickisoniaeにも、また蕾が伸びてきました。

« 週末、久しぶりに東京へ | トップページ | 微紋玉 開花中 »

サボテン実生栽培」カテゴリの記事

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事

コメント

何度も書きますが、ほんとにこちらのツルビニの成長のよさにビックリしています。

頂いた種親が良かったのかな。
まだ、queiitiさんとこに足元にも及びません、これからのハウエル0.1号です。

2年で開花とは素晴らしい!!
メタボにならないといいですね。

まだソップ型なので、この冬を越せるかどうか。
cooパパさんのハウエル君のようにしたいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 週末、久しぶりに東京へ | トップページ | 微紋玉 開花中 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ