サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 利踏天 紫の蕾が伸びてきた。 | トップページ | 宝殿玉 少し巻き花に »

中伊豆ワイナリーで酢を購入

午前中、気持ちよい快晴のため中伊豆ワイナリーに出かけました。

ここは地元韮高出身の志太勤氏が創業した結婚式場もある観光施設です。

売店でワインを試飲し、志太ワインと、ブドウの香り一杯のぶどう酢を購入。 

1110ぶどう畑の向こうの城山や愛鷹山、青空に光る機影などを眺めながら、巨峰のソフトクリームを食べてのんびり。

写真は収穫の終わったブドウ畑です。

帰宅したらムスクラが縮れた様子で開花していました。

1110_2あわててフレーム内を換気したところ、機嫌が直りました。

気温変化が大きい時期、放置してスイマセン。

« 利踏天 紫の蕾が伸びてきた。 | トップページ | 宝殿玉 少し巻き花に »

旅行・地域」カテゴリの記事

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・レブチア属」カテゴリの記事

コメント

カリフォルニア風のぶどう棚ですね。
行ったことは無いのですが、小説で知りました。
真夏に季節労働者が伸びた枝を跳ね上げて、中央のワイヤーに引っ掛けるそうです。かなり辛い仕事です。

さすが知識豊富ですね。

見学時は、鳥よけの網シートを数人で巻き上げる作業をしていました。
ショップでは、ナパバレー産の円高還元セールもありました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 利踏天 紫の蕾が伸びてきた。 | トップページ | 宝殿玉 少し巻き花に »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ