サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« Cinderella Plant とは | トップページ | Neoporteria taltalensis 実生半年 »

サボテン 子吹きの不思議

今シーズン、サボテン達のいくつかは子吹きしてきました。そのうち、今も不思議だな~と思っていること。

1。 ギムノ・新天地の子吹き

 一連の花が終わった後、遅れて出てきた子。 3か月後、刺の数が多くなり、子サボ風になりつつあります(といっても全体の姿は変わらず、ただ膨らんできただけですが)。

 1111蕾と同じ上部から子吹きするなんて。

 もう50年程前、業者から購入した種の実生苗なので、古くなると子吹きするのか? 

 3株生き残っていますが、初めての子吹きです。

2.エビサボ・摺墨の子吹き

 これも花芽と思っていたら子さぼ。それも今年の刺座からでてきました。 たんこぶのようになってきました。

3.ツルビニ・グラキリスの子吹き

 子吹きしたら、すべての刺座から蕾が伸びてきました。

 現在、つぶれたと思っていた親の上部が少し生長しだしてきました。

4.ロビビア・マイラナの子吹き

 花後、膨らんだ子房から子吹き。

 サボ達のサインが判らず、手も出せません。

 

 

« Cinderella Plant とは | トップページ | Neoporteria taltalensis 実生半年 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ギムノカリキウム属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Cinderella Plant とは | トップページ | Neoporteria taltalensis 実生半年 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ