Lobivia pampanaの花切手
今年は数種のロビビアを蒔き、現在は窓越しに日をあてながら室内で生育しています。
その一つ、南部ペルー産Lobivia pampana R446は間延びして名札がなければ他と区別できませんが、
SuccSeedやKoehresの見本のように、数年後には細い花びらで中心が黄色、外側が橙色の花が咲く予定となっています。
ところで最近、ギニアビサウGuinea-Bissauから2006年に発行された切手シートのサボテンの花が、このLobivia pampanaとよく似ているのに気が付きました。
切手シートではLobivia mistiensisとなっていますが、Lobivia pampanaの別学名とわかりました。
印刷の出来が悪く、本物の花はもっと美しいはずです。
図体は見苦しくても花は美しいはずです。
最後に、名前の判るサボテンはEchinocereus salm-dyckianus(E.scheeri), Peireskia grandifoliaで、人物はボ-イスカウト創立者 Robert Baden-Powellです。
« ハウエルニギー まだ開花中 | トップページ | スウェーデンのクリスマスカクタス切手 »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- メロの種子をばら撒いて(2021.06.21)
- 古い新天地一株 静かに退場(2021.03.30)
- 新天地実生1年目、緑色になる。(2020.07.06)
- ギムノ新天地幼苗の雪(2020.01.27)
- 古サボ金鯱に花、そして新天地は発芽(2019.05.23)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年もロビビア バッケベルギー 満開中(2024.06.12)
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント