白翁玉 赤紫花
« 縮玉 蕾の色 | トップページ | エオリエ諸島のサボテン »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エリオシケ属」カテゴリの記事
- プヤ ライモンディーの雄姿です(2022.04.21)
- ウチワの実にラセン文様(2020.08.09)
- 香っているかな青花蝦の花等(2020.04.05)
- サボテンの花と刺の華(2020.04.01)
- エリオシケの蕾 、毛無と毛有(2020.03.17)
さすが、静岡。温暖ですね。
投稿: queiiti | 2012年1月27日 (金) 18時38分
それでも寒波の影響で外は0~-2℃となっています。
フレーム内張りの押出発泡ポリスチレンフォームの断熱効果のお蔭で4℃を下回らず、これが効いていると思います。
投稿: さぼらん | 2012年1月27日 (金) 21時19分
いつ見ても品のある花色です。
投稿: cooパパ | 2012年1月27日 (金) 21時19分
同じような花ですが、咲く時期が早いために、新鮮な印象を受けますね。
投稿: さぼらん | 2012年1月27日 (金) 21時34分