« アンコール遺跡観光 | トップページ | Moringa ovalifoliaの切手 »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- メロの種子をばら撒いて(2021.06.21)
- 古い新天地一株 静かに退場(2021.03.30)
- 新天地実生1年目、緑色になる。(2020.07.06)
- ギムノ新天地幼苗の雪(2020.01.27)
- 古サボ金鯱に花、そして新天地は発芽(2019.05.23)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ひっそりツルビニ 二種(2022.06.11)
- ツルビニ烏丸一輪(2022.05.20)
- ツルビニ長城丸のさくら色(2022.03.23)
- バラ丸 満開です(2022.03.16)
- この異様なサソリは何だ?(2022.01.18)
お帰りなさい。
ツルビニの花が無事を祝ってくれたようですね。
投稿: cooパパ | 2012年3月22日 (木) 21時20分
ブラジルと同様、暑くで日中はホテルに戻ってシャワーと昼寝でした。
cooパパさんのようにフルーツ食べ放題とはいきませんでしたが、ここもマンゴウは其処中にぶら下がってました。
投稿: さぼらん | 2012年3月22日 (木) 22時20分