銀紐実生苗 初花!!!
« 黄裳丸 開花 | トップページ | パープレクサ 可愛い花 »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- メロの種子をばら撒いて(2021.06.21)
- 古い新天地一株 静かに退場(2021.03.30)
- 新天地実生1年目、緑色になる。(2020.07.06)
- ギムノ新天地幼苗の雪(2020.01.27)
- 古サボ金鯱に花、そして新天地は発芽(2019.05.23)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- 軒下エビサボテンの紫花です(2022.05.29)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- 貴重な一輪 草木角(2022.05.21)
- コッキネウス アリゾニカスの蕾(2022.05.02)
3年で開花とは驚きました。
さぼらんさんの育て方と愛情の注ぎ方に依るのでしょう。
何はともあれ、おめでとうございます。
投稿: queiiti | 2012年4月28日 (土) 18時48分
さぼらんさん、おめでとうございます
やっぱりいい色ですね〜。6cmにもなるんですね。
うちの実生苗、8粒発芽していまやっと刺が見え
始めた所です。この花が見られるように頑張ります。
投稿: rie | 2012年4月28日 (土) 20時15分
queiitiさんの励ましと芋パワーにより開花までたどり着きました。どうもありがとうございました。
もう新刺も出ており、この花が終わり次第植替えをする予定です。芋が大きくなるのは良いのですが、丈がまた高くなると置き場所が心配になります。
投稿: さぼらん | 2012年4月28日 (土) 22時03分
rieさんへ
発芽したころは、鹿の子模様の弱弱しい感じがしますが、結構丈夫なようです。 3年後、期待してます。
投稿: さぼらん | 2012年4月28日 (土) 22時06分
三年で咲くとは驚きました。
もっと成長の遅いサボテンと決めつけていました。
投稿: cooパパ | 2012年4月28日 (土) 22時10分
肥料食いのようです。一鉢に植込んでいましたので、一番大きな#1が真っ先に咲きだしました。#5まで蕾が伸びています。下の方#11はまだ7,8センチ、耳かきの棒くらいです。
投稿: さぼらん | 2012年4月29日 (日) 06時37分
初めまして。銀紐を検索してお邪魔しました。
銀紐の苗を探していたのですが見つからず・・・
種がオークションに出ていたので実生してみようと思ったのですが私のような素人がやっても開花までは無理だろうな・・・と悩んでいるところです。
とりあえず、うまくいけば3年で開花するということがわかりました。
ありがとうございました。
又、お邪魔させて頂きます。
投稿: チロル | 2021年2月22日 (月) 22時37分
チロルさん
実生すると、花は勿論ですが、小さな芋(塊根)が徐々に大きくなる楽しみもあります。
水も好きなようです。トライしてみてください。
投稿: さぼらん | 2021年2月23日 (火) 21時08分