牙城丸実生苗 初花
« 薫光殿に蕾 | トップページ | アルビニカ 分頭する »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- メロの種子をばら撒いて(2021.06.21)
- 古い新天地一株 静かに退場(2021.03.30)
- 新天地実生1年目、緑色になる。(2020.07.06)
- ギムノ新天地幼苗の雪(2020.01.27)
- 古サボ金鯱に花、そして新天地は発芽(2019.05.23)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ひっそりツルビニ 二種(2022.06.11)
- ツルビニ烏丸一輪(2022.05.20)
- ツルビニ長城丸のさくら色(2022.03.23)
- バラ丸 満開です(2022.03.16)
- この異様なサソリは何だ?(2022.01.18)
2年で開花ですか。
驚きです。
私は苛めすぎなんでしょうね。
もっと優しくして、素直に育ててやらないとと、反省しています。
投稿: queiiti | 2012年4月16日 (月) 20時54分
まだ烏丸やポラスキーとともにプクプクした青二才ですね。
queiiti家のように、眺めると一陣の風が舞い上がるような風情が出てくれればと思ってます。
投稿: さぼらん | 2012年4月16日 (月) 21時40分