サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 玉姫 2輪 | トップページ | Waterbergのアロエ »

美裳丸 病気中

黄裳丸系のサボテン・美裳丸の生長点や花芽がつぶれて、昨年来生長が思わしくありません。

だるまさんの姿になり、花芽は発生するも縮こまったまま。

1205ホウ素欠乏症を疑い、0.3%ホウ酸を灌水しても変化ありません。

黄裳丸実生苗が元気いっぱいに花開いているのですが、
名前のように美しい黄花、咲いてもらうには刺も正常に出ないとどうしようもありません。

苦慮してます。

« 玉姫 2輪 | トップページ | Waterbergのアロエ »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボテン病気」カテゴリの記事

サボ・ロビビア属」カテゴリの記事

コメント

南米病と呼ばれるものでしょうか。

 以前、子吹きした緋裳丸を購入時、1個の子だけ生長点がつぶれており、1回のホウ酸の灌水で刺も出てきて正常になったことがあります。
この苗には液肥も行っていますが動いてくれません。ただ根は正常に伸びています。子吹きもしているのでもう少し様子見します。
 私の方はボリビア、アルゼンチン、ペルーなどの種を蒔いている南米かぶれです。

かぶれではなく立派な南米病と思われます。

この病はネット感染するのですね。
皆さんのお宝写真を拝見すると、免疫力が高まるどころか、反対に抵抗力がなくなります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 玉姫 2輪 | トップページ | Waterbergのアロエ »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ