サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 紅鷹実生苗 開花 | トップページ | あんみつを買いにゆく »

あれ?また蕾? 新天地

今季、サボテンの新天地はたくさん開花しましたが、とうとう最後の一つになりました。

萎れた花を整理中、2つ花が咲いた跡(刺座)から蕾らしきものが出ていました。

1206_2顎も見えますが、蕾になるのか子になるのか?

というのは、昨年遅れてきた蕾状のものは、結局花が咲かずに刺がでてきました(今回と同じ株)。

あと一月もすれば判るかな。

写真は、花の咲いた跡(刺座)。丸いものが見えます。

*縮小画像はクリックすると拡大します。新天地のおかしな子吹きはこちら。1刺座に2つの花はこちら

<追記> 色が変色して外れてしまいました。未発達の蕾のようでした。(6月29日)

« 紅鷹実生苗 開花 | トップページ | あんみつを買いにゆく »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ギムノカリキウム属」カテゴリの記事

コメント

初めまして(o^-^o)

サボテンを育て始めたばかりの超初心者です。
縮玉の情報を探していて、コチラのブログにたどり着きました。

縮玉は子吹きはしないのでしょうか?
増えてくれたらいいな~と思って購入したのですが
検索しても、実生されている方の情報はあるのですが
子吹きで増えたという情報がないもので、、、

もし実生でしか増やす事ができないなら
どこかで種を手に入れるか、もう1株購入して受粉から、、、
と思っています。
ド素人が実生に挑戦なんて、成功するか不安ですが
縮玉、とっても気に入ったので、
増やしたいな~と思っているんです(o^∇^o)ノ

お時間があれば、教えていただければ嬉しいです。

 ご訪問ありがとうございます。
縮玉はたくさんの稜や長くて扁平な刺、白い綿毛さらに早春に咲く花など魅力が満載ですね。私も好きなサボテンです。
この縮玉類は、ほとんど単幹ですから、気に入った苗を購入するか実生栽培で増やす必要があります。私は子苗を購入したのですが生育に2回失敗し、それではと種を購入して増やしていきました。
 実生の仕方は、色々の方が報告されています。結構丈夫ですからまず行って見てはどうでしょうか。失敗かな、上手くいっているかなというドキドキ感が栽培には必要だし、良いですよね。そのうち幼苗の生長が楽しみとなって愛着が深まると思います。
 私も初心者です。何かありましたら気楽にご連絡ください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 紅鷹実生苗 開花 | トップページ | あんみつを買いにゆく »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ