京都・床もみじ 観光へ
紅葉真っ盛りの京都へ、気分転換のため日帰りで出かけました。紅葉スポットとしては実相院、大原三千院、蓮華寺などです。
あいにく曇り空でしたが、時折差し込む光が紅葉や庭を引立てていました。
紅葉今が見ごろの実相院では”床もみじ”の室内撮影は禁止されており、代わりに庭の写真です。
三千院の紅葉は見頃を過ぎていました。写真は50年ぶりに訪れた往生極楽院と庭園。呂川沿い坂道では雪虫を眺め、お店では千枚漬、しば漬け等味見三昧でした。
宝泉院では樹齢700年の五葉松の額縁庭園、蓮華寺では紅葉見頃の小さな庭園を眺めて一息。
朝早くからの旅行でしたが、その分、寺院ではゆったりできました。
それにしても葉枯れしている庭のカエデ、どうかしなくては(私の家のことです)。
*縮小画像はクリックで拡大します。
« タイヨウチョウとアロエ切手 | トップページ | マウガニー 開花中 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雑草ツタバウンランを知って、気分晴れやか(2022.06.05)
- 雑草図鑑にまとめた(2022.05.31)
- 沼津公園内の市営水族館のこと(2022.05.14)
- 鮎壺の滝で、国際宇宙ステーションを撮る (第一歩)(2022.05.05)
- ヒトツバタゴの並木 満開!(2022.05.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雑草ツタバウンランを知って、気分晴れやか(2022.06.05)
- 雑草図鑑にまとめた(2022.05.31)
- 遊歩道斜面にナワシロイチゴ!(2022.05.11)
- 鮎壺の滝で、国際宇宙ステーションを撮る (第一歩)(2022.05.05)
- トラノオシダ!立派な名前だった(2022.01.20)
コメント