珍獣トゲトカゲの切手
昨夜の珍獣ハンター イモトのTV番組では、オーストラリアの爬虫類、有袋類などの珍獣が登場していました。
特に切手では知っていたトゲトカゲThorny Devilの生きた姿を、この番組で初めて見ました。
乾燥地帯に生息し、全身とげだらけのトゲトカゲは、枯葉に模してゆらゆら歩くこと、皮膚の水分を毛細管現象で口まで運ぶことができることなどは興味深いものでした。
楽しみながら勉強になりました。
なお、今回のオーストラリアで登場した珍獣は、コアラ、威嚇すると2本足で立つグールドモニター、花蜜を溜め込むミツツボアリ、卵を生む哺乳類ハリモグラEchidna、お尻からも呼吸できるカメ、世界一大きい蛾などでした。
*縮小画像はクリックすると拡大します。
« 花弁に雄蕊! | トップページ | 銀手毬 咲きだす »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ”鮎壺の滝” 直下の露岩に矢跡(2021.04.08)
- イスラエルのデーツ切手(2019.02.12)
- エスワティニのアロエ マルロシー(2019.01.16)
- ”鮎壺の滝”と魚の雑談(2018.12.21)
- メキシコ オアハカのサボテンとマゲイ(2018.12.17)
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「切手・オーストラリア」カテゴリの記事
- ツボノキの切手(2015.08.06)
- 珍獣トゲトカゲの切手(2012.11.12)
- ノーフォーク島のサボテン(2009.10.14)
- クリスマス島のMoonflower(2009.10.02)
- DINGO イヌ切手(2009.03.03)
« 花弁に雄蕊! | トップページ | 銀手毬 咲きだす »
コメント