赤花エキノプシスを購入
赤い花が咲くエキノプシスLobivia mizquensisを最近、購入しました。冬のサボ購入は躊躇しましたが、他のと併せて発注しました。
このサボはケーレスのカタログではロビビア種に掲載されていますが、Rod&Ken Preston-Mafhamの図鑑ではEchinopsis obrepanda v. mizquensisに分類されています。
また”500 Cacti”ではEchinopsis obrepandaの小型サボで花も素晴らしいと記述されていました。
どおりで届いた苗が予想より小さかったのか、小さい方が良いのだとガッテン?しました。
期待している開花は数年後ですが、私のミスにより抜き苗で届いてしまったため、当面、この2,3か月が乗り越えられるかどうかです。
*縮小画像はクリックすると拡大します。
« ディンテランタス幼苗の玉 | トップページ | 金簪丸に花芽発生 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノプシス属」カテゴリの記事
- 朝の椅子、主役はプシス(2020.05.29)
- 今朝の椅子 中心は短毛丸(2019.06.20)
- 金盛丸 飛んだ蓋の上で一輪(2018.10.02)
- 雑草の中で 金盛丸ら(2018.08.14)
- 酷暑の椅子 8月3日(2018.08.03)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年もロビビア バッケベルギー 満開中(2024.06.12)
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
コメント