Echinocereus chisoensis 花芽かな
今年で丸3年になるEchinocereus chisoensis SB955の上部に黄緑色の綿毛が伸びてきました。
Echinocereus chisoensis v. fobeanusの方は昨年開花してきたので、これは花芽かもしれません。
長い白と黒褐色の刺、白い綿毛の対比が良いサボですが、とうとう1個だけになってしまいました。そして今年のメサガーデンのリストにも無くなっていました。
謳い文句のsuper flowers、期待してます。
*花芽と思しき綿毛は上部右。縮小画像はクリックで拡大します。 Echinocereus chisoensis SB955の実生4か月目の姿はこちら。
この蕾から開花した大輪花の様子はこちら。
« 金簪丸 レブチア一番乗り | トップページ | 白翁玉 今年も咲いた »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- 今年も一輪 軒下トリグロチディアツス(2023.05.17)
- 軒下エビサボテン・コッキネウスの珍しい花色(2023.05.07)
- 軒下エビサボテン コッキネウス二株目が開花(2023.05.01)
- 軒下サボテンのコッキネウス開花(2023.04.21)
コメント