Pachypodium saundersii 新葉が見えてきた
先月落葉したばかりのPachypodium saundersii (白馬城)幼苗に、もう新葉が見え出してきました。
室内窓際に置いており、乾燥しすぎないよう時々水やりしていたためと思われます。
恵比寿笑いの子苗や開花株の花芽も動きだし、さらに冬越四度目のホロンベンセ子苗にも花芽が出てきました。
来月には輝く緑色の葉と黄色い花に合えるかもしれない。わくわく。
*縮小画像はクリックすると拡大します。
Pachypodium saundersii の実生一か月の姿はこちら。
« 白翁玉 今年も咲いた | トップページ | ダビシー 初々しい蕾 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- エニグマの葉にショウリョウバッタ(2024.07.24)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
コメント