エビサボ・珠毛柱に花芽
エビサボテンの珠毛柱(Echinocereus schmollii)に花芽が発生してきました。
昨年、K園から仲間入りした時はナヨナヨしていましたが、今は少し張りが戻ってきたような感じになりました。
同じく曲がっていた紐サボテン・銀紐の上部も真直ぐになり、生長を始めたようです。
日課となっていた防寒作業も終わり、いよいよ通風や水やり、植替え作業にシフトです。
*縮小画像はクリックで拡大します。一月後の開花時の姿はこちら。
« Echinocereus russanthusにも花芽 | トップページ | ウチワ腐って筋を残す »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- 今年も一輪 軒下トリグロチディアツス(2023.05.17)
- 軒下エビサボテン・コッキネウスの珍しい花色(2023.05.07)
- 軒下エビサボテン コッキネウス二株目が開花(2023.05.01)
- 軒下サボテンのコッキネウス開花(2023.04.21)
コメント