サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« エビサボcylindricus 開花 | トップページ | ヤマトシジミが一休み »

牙城丸 雌しべが無い花

牙城丸、烏丸等のツルビニ実生苗(3年)は、植替え後ようやく吸水して膨らみだし、それにともなって緑色になりだしてきました。

さらに蕾も一斉に伸びだし、現在たくさんの白花が開花中です。

1305一度に三つも咲いた牙城丸の花を写真に撮って、あれ? 今度はピンクの柱頭が消えている!

それゆえ黄色い葯が一層目立っています。 雄花ということ?

いろいろありますね。

*記念の写真はクリックで拡大します。

« エビサボcylindricus 開花 | トップページ | ヤマトシジミが一休み »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事

コメント

雌蕊の無い花は初めて見ました、まさしく雄花ですね。

花はそろそろ萎みそうですから切り取って内部(子房)の様子を観察して見るつもりです。
 一方、エビサボE.coccineusには雄花、雌花があるようです。これを見ようと種子を蒔きました。しかし、まだ一粒も発芽していません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« エビサボcylindricus 開花 | トップページ | ヤマトシジミが一休み »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ