サボ実生苗 子吹き一番
植替え後、ロビビアやエビ等の実生苗は元気に生長してきました。
今季、実生2年で開花デビューした苗もある一方、たくさんの子吹きしてきた苗もでてきました。
子吹き数、ベスト3はこれ。1位・・・ 10頭立。Lobivia maximiliana v. violacea WR735。玉サボになってきました。ライラック色の花を期待して一昨年実生。 花写真の美しさに目が眩んで、昨年も蒔いてしまった。
2位・・・ 6頭立。 Echinocereus viereckii ssp. morricalii。昨年蒔いた刺のないエビサボ。たくさん発芽し、さらに子吹き。勢い良すぎて、どうしよう。
2位・・・ 6頭立。Echinocereus scheeri L091。これも昨年の実生。数少ない幼苗が増えて、今はうれしい草木角。
増えるのは良いんですが、順調すぎると受け入れるスペースが気になってきます。
*縮小画像はクリックで拡大します。
« レッドミーチャーとともに | トップページ | エビス笑い たくさん »
「サボテン実生栽培」カテゴリの記事
- メロの種子をばら撒いて(2021.06.21)
- 古い新天地一株 静かに退場(2021.03.30)
- 新天地実生1年目、緑色になる。(2020.07.06)
- ギムノ新天地幼苗の雪(2020.01.27)
- 古サボ金鯱に花、そして新天地は発芽(2019.05.23)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- 軒下エビサボテンの紫花です(2022.05.29)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- 貴重な一輪 草木角(2022.05.21)
- コッキネウス アリゾニカスの蕾(2022.05.02)
コメント