サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 貴宝青 満開 | トップページ | サボテンの種名の由来を調べる »

ウチワサボテンとハチ鳥

今夜はサッカーW杯アジア最終予選のオーストラリア戦、どういう試合になるか楽しみです。
今日は、キリンチャレンジカップ2013で戦ったブルガリアから発行(2009年)されたサボテン切手・FDCの紹介です。

切手4種はAstrophytum mayas, Obregonia denegrii, Mammillaria pseudoperbella, Rathbunia alamosensisで、そのものずばりのサボテン切手です。

Bulgaria2009sところで、封筒の左はOpuntia basilaris v. ramosaの花の蜜をハチドリが吸っている構図となっています。
サボテンの受粉にハチドリも一役買っているのは知っていましたが、ウチワサボテンの花にも訪れる?

この機会に半信半疑で調べると、そのものずばりの映像もありました。

現地では、こんなすばらしい光景あるんですね。勉強になりました。

*縮小画像はクリックで拡大します。 なおハチドリとサボテンメロカクタスMelocactus macracanthusとのツーショット切手も発行されています。

« 貴宝青 満開 | トップページ | サボテンの種名の由来を調べる »

切手」カテゴリの記事

サボテンの切手」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 貴宝青 満開 | トップページ | サボテンの種名の由来を調べる »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ