クルーチの切手
今週は図書館から借り出してきた”砂漠の歳月”の本をパラパラめくって読んでいます。
著者はジョセフ クルーチJoseph Wood Krutch、アメリカの演劇評論家、作家あるいは自然保護主義者です。
きっかけはパラウ共和国から発行された切手シート中の1枚、ジョセフ クルーチの切手です(添付写真参照)。彼の背後にはウチワサボテンと弁慶柱が描かれており、どうみてもソノーラ砂漠のようなので、どういう関係か興味を持った次第です。
まだ表面的な把握ですが、1年ほどアリゾナ、ソノーラ砂漠に定住し、上記文明批評を草稿しており、アリゾナ大学には彼の名前を冠した植物園、The Joseph Wood Krutch Cactus Gardenもあるようです(グーグル上の位置はN 32° 13.911 W 110° 57.055)。
*縮小画像はクリックで拡大します。
なお今までサボテン切手に登場した著名人は、 John Steinbeck、John Borg、 Charles Darwin、Albert Ierなどです。
« エビサボsciurus 花ビラ見え出す | トップページ | エビサボsciurus 大輪花 »
「切手」カテゴリの記事
- カーボベルデCarbo verdeのアロエ切手(2023.09.03)
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 南部アフリカのバオバブの受粉仲介者はオオスカシバが関与か(2023.05.27)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
「サボテンの切手」カテゴリの記事
- アルゼンチンからサボテン切手四種発行(2023.06.23)
- 自然界の幾何学模様シリーズ、六角形(2023.06.14)
- 塩湖のバオバブBaobab切手(2023.03.27)
- イスラエル・メキシコ外交70周年記念(2023.01.03)
- ブラジルからサボテン・多肉植物切手(2022.12.14)
コメント